富士山アタック『下山・今だから思うこと…』編

| コメント(0)

IMG_2397.JPG
頂上にもそう長くはいられません。風も幾分強くなってきました。ここからは、ひたすら下っていくのみです。帰りのルートは御殿場口方面に下り、宝永山に寄って、砂走りをおり、富士宮口6合目に戻り、5合目に下山というルートをとりました。
IMG_2406.JPG
下りは、すいすい勝手に足が進み高度が低くなるにつれ、じわじわと暑くなってきました。宝永山に寄り、富士山の懐の深さを改めて感じ、砂走りを飛ぶように駆け下りました。5合目についたのは午後1時頃でした。登りに比べるとほんと早い!降りたみんなと握手!胸に熱い何かがこみ上げてきました。久しぶりにアスファルトを踏んだような気がしました。
IMG_2411.JPG
着替えなどを済ませ、帰路につきました。途中、足柄サービスエリアで昼食をとり、帰りのバスの中ではみんな何を考えていたのでしょう。子ども達に今回なぜ富士山に登ろうと思ったのか?尋ねてみると、「日本一の山だから」と…みんなで登ったね富士山。今回の企画に至るまでには、長い時間かかりました、「わくわく探検隊で富士山に登る必要があるのか?」様々な反対意見もありました。でも、やりたいと思いました。
IMG_2412.JPG
最近の山ブーム、富士山ブームというファッションとしてではなく、わくわく探検隊発足5年、今だからできるのではないかと思いました。約1年かけて、説明会、2回の練習会を経て、この本番を迎えました。カマキリという心強いガイドの協力なしでは、達成できなかったプログラム。沢山の方のご協力があって実現したプログラムだったと思います。
IMG_2423.JPG
富士登山には日常では味わえない状況があります。その一つ一つを克服していく精神力が必要です。一人では、乗り切れなかったかもしれない困難も、仲間がいるから乗り越えられた。実際見るご来光や、雲海、丸く見える虹、雲に写る自分の影、360度の星空…写真では味わえない感動があります。何故ならリアルタイムでは、その時の息づかい、胸の鼓動、太陽の暖かさ、風の音、
IMG_2438.JPG
それはその時、その場にいなければ得られないものだから。そして、それらは写真やビデオでは伝えられないものだからです。自然の偉大さと、宇宙の果てしなさ、そして自分の小ささ、小さい自分たちでも、声を掛け合い、励まし合って、ここまで登ってきたのだと。多くの子ども達に体験してほしい。わくわく探検隊の伝えたかった事を。
この感動が、少しでも、皆様に届きますように…
わくわく富士山隊は、来年度も行います。5月に練習会を行い、8月に本番予定です。
また、感動の地へ行きましょう!!

コメントする

このブログ記事について

このページは、H.Sが2010年8月31日 23:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「富士山アタック『深夜の出発~頂上!』編」です。

次のブログ記事は「フィールドアスレチック終了!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。